一番ヶ瀬 康子   (1927-2012)

一番ヶ瀬 康子(いちばんがせ やすこ、1927年1月5日 - 2012年9月5日)は、日本の社会福祉学者。 元日本女子大学名誉教授。 [生涯] 日本女子大学校、法政大学法学部労働学科、同社会科学研究科博士後期課程修了。 1966年(昭和41年)に法政大学経済学博士。 博士論文は「アメリカ社会福祉発達史」。 日本女子大学教授(1995年3月定年退職)、東洋大学社会学部教授(1997年まで)、長崎純心大学人文学部教授、山野美容芸術短期大学客員教授を歴任した。 日本女子大学では人間社会学部の創設者として初代学部長を務めた。 子供のころ親しんでいた馬が戦争で死んだことから獣医師を目指すが、当時は女性...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イチバンガセ ヤスコ
人物別名 一番ヶ瀬康子

一番ケ瀬, 康子

Ichibangase, Yasuko
生年 1927年
没年 2012年
職業・経歴等 社会学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
すこやかに老いる 一番ヶ瀬康子 [講演] 上廣倫理財団
[2017]
奥邃論集成 春風社編集部 編 春風社
2014.11
聴覚・言語障害者とコミュニケーション : 形態別介護技術「聴覚及び言語障害の介護」テキスト 全国手話通訳問題研究会 編 ; 一番ケ瀬康子 監修 中央法規
2010.2
日本の子ども研究 : 明治・大正・昭和 大泉溥 編・解説 クレス
2010.9
聴覚・言語障害者とコミュニケーション : 形態別介護技術「聴覚及び言語障害の介護」テキスト 一番ヶ瀬康子 監修 ; 全国手話通訳問題研究会 企画・編集 一橋
2007.2
家政学概論 一番ケ瀬康子, 江澤郁子, 田端光美 編 ミネルヴァ書房
2007.2
介護概論 一番ケ瀬康子, 井上千津子, 鎌田ケイ子, 日浦美智江 編 ミネルヴァ書房
2007.2
介護技術 一番ケ瀬康子, 井上千津子, 鎌田ケイ子, 日浦美智江 編 ミネルヴァ書房
2007.2
形態別介護技術 一番ケ瀬康子, 井上千津子, 鎌田ケイ子, 日浦美智江 編 ミネルヴァ書房
2007.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想