弓削 達   (1924-2006)

弓削 達(ゆげ とおる、1924年3月31日 - 2006年10月14日)は、日本の歴史学者。 専攻は古代ローマ史。 東京大学教養学部、フェリス女学院大学名誉教授。 経済学博士。 元日本学術会議会員。 [経歴] 東京府出身。 旧制麻布中学校を経て、1941年東京商科大学 (旧制)(現一橋大学)予科入学、1947年東京商科大学卒業。 指導教授は上原専禄。 1966年一橋大学経済学博士。 青山学院大学講師、神戸大学講師を経て、1958年神戸大学文学部助教授、1966年東京教育大学文学部助教授、1974年東京大学教養学部教授、1984年定年退官、名誉教授、神奈川大学短期大学部教授。 1988年から...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ユゲ トオル
人物別名 弓削達
生年 1924年
没年 2006年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
地中海世界 : ギリシア・ローマの歴史 弓削達 [著] 講談社
2020.1
ローマ帝国論 弓削達 著 吉川弘文館
2010.2
正義と平和講演録 : 戦後60年企画 日本カトリック正義と平和協議会編 カトリック中央協議会
2006.3
有事法制Q&A : 何が問題か? 弓削達 監修 ; 反改憲ネット21 編 明石書店
2002.6
Q&A日本国憲法のよみ方 弓削達 監修 ; 反改憲ネット21 編 明石書店
2001.11
ローマ 弓削達 著 文芸春秋
1999.7
21世紀の世界を生きるために : 地上の平和と天上の平和 弓削達著 SCM研究会
1998.2
平和ならしむる者 : 憲法第九条と日本と世界 弓削達著 SCM研究会
1997.4
憲法九条は国際政治に無力か 弓削達 著 かもがわ
1996.4
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想