赤松 克麿(あかまつ かつまろ、1894年(明治27年)12月4日 - 1955年(昭和30年)12月13日)は、大正・昭和時代の社会主義運動家で、その後左翼活動家・国家社会主義運動家に転じた。 衆議院議員。 [経歴] 山口県徳山市(現・周南市)に浄土真宗本願寺派徳応寺住職赤松照幢、安子の4男として生まれる。 徳山中学に進学するが4年次在籍中の1911年(明治44年)に、校長排斥運動から同盟休校を起こし退学。 中学検定試験に合格して旧制第三高等学校に進み、1915年(大正4年)に東京帝国大学法科大学政治科へ入学した。 帝大在学中に勃発したロシア革命の影響を受けて、宮崎龍介や石渡春雄と相談の上...
「Wikipedia」より