林 達夫(はやし たつお、1896年11月20日 - 1984年4月25日)は、日本の思想家、評論家。 西洋精神史、文化史、文明史にわたる著作が多い。 [人物] 東京生まれ。 父曾登吉は外交官で、アメリカ・シアトル領事館赴任に伴い2歳から6歳までシアトルで過ごした。 1902年に帰国。 1904年、父のインド・ボンベイ領事館赴任に伴い福井市の親戚に預けられる。 なおボンベイで生まれた弟林三郎は、帝国陸軍軍人となり参謀将校などを務めた。 1908年、両親が帰国、同年福井県立師範学校附属小学校に転入学したときは、外人のような変な子供と見られた事で相当ないじめを受けた。 やがて京都市立錦林小学校に...
「Wikipedia」より