矢崎 光圀(やさき みつくに、1923年(大正12年)11月29日 - 2004年9月13日)は、日本の法哲学者、大阪大学名誉教授。 法学博士(東京大学、1968年)(学位論文「法実証主義-現代におけるその意味と機能-」)。 正四位勲三等旭日中綬章。 山梨県中巨摩郡若草村(旧若草町、後の南アルプス市)生まれ。 言語学者・翻訳家の矢崎源九郎は兄。 [略歴] 1942年9月:成城高等学校文科乙類卒業 1947年9月:東京帝国大学法学部政治学科卒業 1947年10月:東京大学大学院特別研究生 1951年3月:東京大学大学院特別研究生修了 [略歴] 1950年4月:学習院大学講師 1951年5月:...
「Wikipedia」より