山根 有三(やまね ゆうぞう、1919年2月27日 - 2001年5月22日)は、美術史学者。 [経歴] 大阪府出身。 1942年東京帝国大学卒業。 神戸大学文学部助教授を経て、1969年東京大学文学部美術史教授となり、退官後名誉教授。 1980年群馬県立女子大学教授。 近世初期の長谷川等伯、俵屋宗達、尾形光琳など琳派の研究が専門。 画家の伝記的研究に努め、長く美術誌「國華」の主幹を務めた。 1986年4月29日紫綬褒章受章。 1994年11月3日叙勲三等授旭日中綬章。 2000年文化功労者。 2001年5月22日死去。 叙正四位、叙勲二等授瑞宝章。 「山根有三著作集」7巻がある。 浮世絵の...
「Wikipedia」より