山村 房次   (1908-1985)

山村 房次(やまむら ふさじ、1908年1月29日 - 1986年1月7日)は、ロシア文学者。 香川県生まれ。 本名・花房森。 1929年第一早稲田高等学院中退。 1935年ころから社会主義者としてソビエト・ロシア文学の翻訳紹介を行う。 戦後も社会主義者として活動。 [著書] ソヴェート文学ノオト 九州評論社 1948 ゴーリキイ 日本民主主義文化連盟 1949 (文連文庫) ゴーリキー研究 第1 啓隆閣 1969 レーニンと文学 1980.8 (新日本選書) [翻訳] 歴史文学論 ゲォルグ・ルカチ 文化と技術叢書 三笠書房 1938 ロシヤ文学史 ゴーリキー 五月書房 1952 のち岩波...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤマムラ フサジ
人物別名 山村房次
生年 1908年
没年 1985年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
黒海の波 ワレンチン・カターエフ 作 ; 山村房次 訳 ; 新居広治 絵 新日本出版社
1980.4
レーニンと文学 山村房次 著 新日本出版社
1980.8
世界短編名作選 草鹿外吉 ほか編集 新日本出版社
1978.5
世界短編名作選 編集: 草鹿外吉, 高橋勝之, 山村房次 新日本出版社
1976
ゴーリキーの運命 ボリス・ビャーリク 著 ; 山村房次 訳 新日本出版社
1975
ゴーリキーの運命 ボリス・ビャーリク 著 ; 山村房次 訳 新日本出版社
1975
講座文学・芸術の基礎理論 川口浩, 山村房次, 佐藤静夫著 汐文社
1974
人類の教師 イ・グルーズジェフ著 ; 山村房次訳 明治図書
1972
壊滅・氾濫 ファジェーエフ 著 ; 蔵原惟人, 山村房次 訳 新日本出版社
1972
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想