山口 知三   (1936-)

山口 知三(やまぐち ともぞう、1936年 - )は、ドイツ文学者、京都大学文学部名誉教授。 鹿児島に生まれる。 1979年京都大学文学部独文科助教授、1990年主任教授、2000年定年退官。 1989年共著『ナチス通りの出版社』で日本出版学会賞。 トーマス・マンを研究、翻訳していたが、のち現代ドイツ史に移行。 [著書] ドイツを追われた人びと 反ナチス亡命者の系譜 人文書院 1991 廃墟をさまよう人びと 戦後ドイツの知的原風景 人文書院 1996 アメリカという名のファンタジー 近代ドイツ文学とアメリカ 鳥影社・ロゴス企画 2006 激動のなかを書きぬく 20世紀前半のドイツの作家たち ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤマグチ トモゾウ
人物別名 山口知三
生年 1936年
没年 -
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
激動のなかを書きぬく : 二〇世紀前半のドイツの作家たち 山口知三 著 鳥影社・ロゴス
2013.4
アメリカという名のファンタジー : 近代ドイツ文学とアメリカ 山口知三 著 鳥影社・ロゴス
2006.10
さあ窓をあけよう! : 初級ドイツ語文法 山口知三, 加藤丈雄 著 朝日出版社
1999.4
廃墟をさまよう人びと : 戦後ドイツの知的原風景 山口知三 著 人文書院
1996.10
ドイツを追われた人びと : 反ナチス亡命者の系譜 山口知三 著 人文書院
1991.7
20世紀の人間たち : 肖像写真集 1892-1952 アウグスト・ザンダー 撮影 ; グンター・ザンダー 編 ; 山口知三 訳 リブロポート
1991.5
ナチス通りの出版社 : ドイツの出版人と作家たち 1886-1950 山口知三 ほか著 人文書院
1989.6
転身の構図 : 「時代の小説」としての『魔の山』の成立史と構造とについての一考察 山口知三 [著] 京都大学文学部
1989.3
トーマス・マン K.シュレーター 著 ; 山口知三 訳 理想社
1981.10
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想