山口 知三(やまぐち ともぞう、1936年 - )は、ドイツ文学者、京都大学文学部名誉教授。 鹿児島に生まれる。 1979年京都大学文学部独文科助教授、1990年主任教授、2000年定年退官。 1989年共著『ナチス通りの出版社』で日本出版学会賞。 トーマス・マンを研究、翻訳していたが、のち現代ドイツ史に移行。 [著書] ドイツを追われた人びと 反ナチス亡命者の系譜 人文書院 1991 廃墟をさまよう人びと 戦後ドイツの知的原風景 人文書院 1996 アメリカという名のファンタジー 近代ドイツ文学とアメリカ 鳥影社・ロゴス企画 2006 激動のなかを書きぬく 20世紀前半のドイツの作家たち ...
「Wikipedia」より