山田 忠雄(やまだ ただお、1916年8月10日 - 1996年2月6日)は、日本の国語学者、辞書編纂者。 日本大学名誉教授。 [人物] 文化勲章受賞者で国語学者の山田孝雄の長男。 1936年東京帝国大学文学部国文科に入学し、見坊豪紀と同期。 39年、卒業。 46年、日本大学文理学部国文学科助教授に就任、後に教授。 『明解国語』を見坊とともに完成させるが、1972年に出版された『新明解国語辞典』の編集主幹を務め、同じ出版社ながら見坊の『三省堂国語辞典』と袂を分かつ。 弟の山田俊雄も国語学者で『新潮国語辞典』に関わる。 長男の山田明雄は数学者、1990年まで東大教養学部助教授で後に『新明解』の...
「Wikipedia」より