山田 三良   (1869-1965)

山田 三良(やまだ さぶろう、1869年12月10日(明治2年11月8日) - 1965年(昭和40年)12月17日)は、日本の国際私法学者。 法学博士。 法華会創立者。 [来歴・人物] 奈良県高市郡越智村(現・高取町)に村長山田平三郎の3男として生まれる。 1896年帝国大学法科大学(現東京大学法学部)卒業。 同大学院修了。 東京帝国大学法科大学助教授、同教授、京城帝国大学総長、東京帝国大学法学部長、国史編修院長等歴任。 第14代日本学士院院長。 1943年12月から1947年5月まで貴族院議員(帝国学士院会員議員)。 1954年文化功労者。 国際私法の権威で日仏文化交流の貢献者として知ら...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ヤマダ サブロウ
人物別名 山田三良
生年 1869年
没年 1965年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
平時国際公法 : 大正15年度東大講義 山田三良 述 信山社
2011.6
回顧録 山田三良 著 山田三良先生米寿祝賀会
1957
新六法 山田三良, 村上恭一 共編 弘道館
1949
新六法 山田三良, 村上恭一 編 弘道館
1948.9
新六法 山田三良, 村上恭一 編 弘道館
昭和23
国際私法 山田三良 著 有斐閣
1941
山田三良氏ノ修正案 : 第二條批評 [山田三良著] ; [法典調査會編] 日本学術振興会
[1941.9序]
立教授還暦祝賀国際法論文集 横田喜三郎編 有斐閣
1934
国際私法 山田三良 著 有斐閣
昭和7-9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想