和歌森 太郎   (1915-1977)

和歌森 太郎(わかもり たろう、1915年(大正4年)6月13日 - 1977年(昭和52年)4月7日)は歴史学者、民俗学者。 専門は日本の民衆史・修験道史。 千葉県出身。 [人物] 東京府立第四中学校、東京文理科大学国史学専攻卒業。 戦前は国民精神文化研究所に籍を置き、堀一郎や萩原龍夫らとともに国民の信仰生活に関する調査を実施。 その後東京文理科大学および東京教育大学教授。 筑波大学構想に反対して同大学を去り、1976年から逝去する1977年まで、都留文科大学学長。 東京教育大学名誉教授。 歴史学者の松本彦次郎(古代および中世庶民史)、肥後和男(文化史)などに教えを受け、修験道史研究の第一...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ワカモリ タロウ
人物別名 和歌森太郎

若木, 林太郎

와카모리, 타로
生年 1915年
没年 1977年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
酒が語る日本史 和歌森太郎 著 河出書房新社
2013.2
折口信夫対話集 折口信夫 著 ; 安藤礼二 編 講談社
2013.6
郷土社会事典 青野寿郎, 岡田謙, 和歌森太郎 編 日本図書センター
2010.3
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
写真でみる日本人の生活全集 渋沢敬三, 和歌森太郎, 金田一京助, 岸本英夫 監修 日本図書センター
2010.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想