和歌森 太郎(わかもり たろう、1915年(大正4年)6月13日 - 1977年(昭和52年)4月7日)は歴史学者、民俗学者。 専門は日本の民衆史・修験道史。 千葉県出身。 [人物] 東京府立第四中学校、東京文理科大学国史学専攻卒業。 戦前は国民精神文化研究所に籍を置き、堀一郎や萩原龍夫らとともに国民の信仰生活に関する調査を実施。 その後東京文理科大学および東京教育大学教授。 筑波大学構想に反対して同大学を去り、1976年から逝去する1977年まで、都留文科大学学長。 東京教育大学名誉教授。 歴史学者の松本彦次郎(古代および中世庶民史)、肥後和男(文化史)などに教えを受け、修験道史研究の第一...
「Wikipedia」より