若林 玵蔵   (1857-1938)

日本における速記術の先駆者。同じく田鎖綱紀に師事した酒井昇造とともに、人形町末弘亭の楽屋で三遊亭円朝の噺を書き取り、1884(明治17)年、初の速記本「怪談牡丹灯籠」を東京稗史出版社から刊行。1890(明治23)年の帝国議会開設以降は、議会速記を中心となって担った。(雷太)

「青空文庫」より

この人物の情報

人物名ヨミ ワカバヤシ カンゾウ
人物別名 若林玵蔵
生年 1857年
没年 1938年

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
英国孝子ジョージスミス之伝 三遊亭円朝 著 人間文化研究機構国文学研究資料館
平凡社
2007.3
明治初期文學集 伊藤整 [ほか] 編 講談社
1969.12
近代文学館 : 名著複刻全集 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵蔵筆記 図書月販
日本近代文学館
1968
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
怪談牡丹燈籠 三遊亭圓朝演述 ; 若林玵藏筆記 近代文学館
[1968.12]
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想