Wikipedia「和田万吉」
「青空文庫」より
和田 万吉(わだ まんきち、慶応元年8月18日(1865年10月7日) - 昭和9年(1934年)11月21日)は、明治から昭和にかけての国文学者・図書館学者・書誌学者。 今沢慈海と並んで日本に本格的な図書館学を導入した人物として知られている。 美濃国大垣出身。 [経歴] 大垣藩士和田為助の子として、大垣城城下町の東長町に生まれる。 明治23年(1890年)に東京帝国大学国文科を卒業して大学書記となり、図書館管理となる。 明治25年(1892年)から4年間は学習院教授を兼ねる。 明治29年(1896年)に東京帝国大学助教授兼附属図書館司書官となり、翌明治30年(1897年)に図書館長に昇進し...
「Wikipedia」より