内村 剛介   (1920-2009)

内村 剛介(うちむら ごうすけ、1920年3月18日 - 2009年1月30日)は、日本のロシア文学者、評論家。 文芸誌『同時代』同人。 栃木県生まれ。 本名、内藤操。 [来歴・人物] 1934年、満州に渡る。 1943年 ハルビン学院卒業。 敗戦後の1956年までシベリアに抑留された。 帰国後、商社に勤務する傍ら文筆活動を始め、『生き急ぐ』はロングセラーとなる。 スターリニズムやソ連の文学・思想を、抑留体験から解読・批判したほか、現代日本への批判も行なった。 1973年、北海道大学教授。 1978年、上智大学教授。 2009年、心不全のため88歳で死去。 [著書] 呪縛の構造 現代思潮社...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ウチムラ ゴウスケ
人物別名 内村剛介
生年 1920年
没年 2009年
職業・経歴等 文学研究者
をも見よ 内藤, 操(1920-2009)

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
その前夜 トロツキー著 ; 内村剛介訳 デジタルパブリッシングサービス
現代思潮新社
2020.9
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2013.9
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2012.3
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2011.4
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2010.3
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2009.3
内村剛介著作集 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2009.9
内村剛介ロングインタビュー : 生き急ぎ、感じせく-私の二十世紀 内村剛介 著 ; 陶山幾朗 編集・構成 恵雅堂
2008.5
トロツキー選集 トロツキー 著 現代思潮新社
2008.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想