内田 義彦(うちだ よしひこ、1913年2月25日 - 1989年3月18日)は、日本の経済学者である。 愛知県名古屋市生まれ。 専攻は経済学史、社会思想史。 経済学博士。 アダム・スミス、カール・マルクスと、近代日本思想史の研究で知られる。 著書『社会認識の歩み』で、歴史認識と現代認識の関係、理念とハウ・トゥの関係、本の読み方について、を論じて、日本における社会科学的認識について考察している。 [略歴] 旧制甲南中学校・高等学校卒業。 1939年東京帝国大学経済学科卒業。 東京大学大学院修了。 東亜研究所研究員。 東京大学世界経済研究室研究員。 1948年専修大学教授。 [著書] 『経済...
「Wikipedia」より