臼井 勝美   (1924-)

臼井 勝美(うすい かつみ、1924年11月4日 - )は、日本の歴史学者、筑波大学名誉教授。 専攻は日本近代史。 栃木県出身。 大正から昭和前期における日中関係史研究の重鎮。 外務省では栗原健の指導の下、外交文書の編纂に従事。 転出後も『日本外交文書』編纂委員を務める。 1990年には、NHKと共に張学良とのインタビューを行った。 [略歴] 1948年 京都大学文学部史学科卒業 1949年 外務省入省(外務事務官) 1965年 電気通信大学助教授 1968年 九州大学文学部助教授 1975年 筑波大学教授 1988年 筑波大学名誉教授、桜美林大学教授 1995年 桜美林大学を退職 [著書...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ウスイ カツミ
人物別名 臼井勝美
生年 1924年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
満州事変 : 戦争と外交と 臼井勝美 [著] 講談社
2020.9
日中外交史 : 北伐の時代 臼井勝美 著 塙書房
2011.9
太平洋戦争 実松譲編 NetLibrary
2007
日中戦争 臼井勝美, 稲葉正夫編 NetLibrary
2007
現代史資料 島田俊彦, 稲葉正夫編 みすず書房
2004.2
現代史資料 島田俊彦, 稲葉正夫編 みすず書房
2004.2
現代史資料 島田俊彦, 稲葉正夫編 みすず書房
2004.2
現代史資料 島田俊彦, 稲葉正夫編 みすず書房
2004.2
現代史資料 島田俊彦, 稲葉正夫編 みすず書房
2004.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想