辻村 もと子   (1906-1946)

Wikipedia「辻村もと子

「青空文庫」より

辻村 もと子(つじむら もとこ、1906年(明治39年)2月11日 - 1946年(昭和21年)5月24日)は、北海道岩見沢生まれの小説家。 日本女子大学卒業。 代表作に長編小説「馬追まおい原野」があり、それを記念して没後、1972年(昭和47年)8月5日、北海道長沼町の長官山に辻村もと子文学碑「馬追原野」が建立された。 [受賞・候補歴] 1944年(昭和19年) 「馬追原野」で第1回樋口一葉賞を受賞 [著作] 「春の落葉」東京詩学協会、1928 「馬追原野」風土社、1942(北書房、1972) 「風の街」白都選輯、1946 [関連書籍] 加藤愛夫「辻村もと子 人と文学」いわみざわ文学叢...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ツジムラ モトコ
人物別名 辻村もと子

辻村, 元子
生年 1906年
没年 1946年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
山脈 辻村もと子 [著] 文学岩見沢の会
2018.2
北海道文学全集 八木義徳 [ほか] 著 立風書房
1981.2
土とふるさとの文学全集 臼井吉見 等編 家の光協会
1976
馬追原野 辻村もと子 著 北書房
1972
馬追原野 辻村もと子 著 風土社
昭和17
春の落葉 : 短篇集 辻村もと子 著 東京詩学協会
昭和3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想