秦 恒平   (1935-)

秦 恒平(はた こうへい、1935年12月21日 - )は日本の小説家。 [来歴・人物] 京都市生まれ。 京都市立日吉ヶ丘高等学校、同志社大学文学部(美学)卒業。 同大大学院中退。 1959年上京して医学書院に勤める。 1969年、「清経入水」が太宰治賞を受賞し文壇にデビュー。 1971年「廬山」で芥川賞候補。 74年医学書院を辞めてフリーとなるが、東横学園女子短期大学で非常勤講師を務め、1992年から東京工業大学客員教授も務めた。 作家の秦建日子は長男。 長女・朝日子の夫は押村高。 評論家の北沢恒彦は兄。 文芸評論家・作家の黒川創は甥。 「大きな古時計」で知られる作詞家の保富康午は妻の兄に...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハタ コウヘイ
人物別名 秦恒平
生年 1935年
没年 -
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
老蠶作繭 : 私語の刻 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2022.2
父の敗戦 : 虚幻焚身 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2022.5
よに逢坂 : 女坂二 ; 彬彬至樂 : 私語の刻 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2022.6
花筺 (はなかたみ) ; 魚潜在淵 : 私語の刻 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2022.10
花筺 (はなかたみ) (2) ; 臨谿而漁 : 私語の刻 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2022.11
山縣有朋と成島柳北 : この二人の明治維新 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2021.4
綽綽有裕 : コロナ禍と悪意の算術 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2021.6
優游卒歳 : コロナ禍と悪意の算術 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2021.7
綽綽有裕 秦恒平著 「湖(うみ)の本」版元
2021.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想