塚原 渋柿園(つかはら じゅうしえん、1848年4月4日(嘉永元年3月1日) - 1917年(大正6年)7月5日)は、明治時代の小説家。 旧幕臣市之丞昌之とタキの子として生まれる。 本名は靖(しずむ)。 明治1年(1868年)静岡藩士となり静岡に移り,沼津兵学校,静岡医学校,浅間下集学所で洋学を学ぶ。 一時小学教員となるが,明治7年横浜毎日新聞入社。 「横浜毎日新聞」に入社、明治11年(1878年)「東京日日新聞」に変わり、新聞小説家として一世を風靡した。 歴史小説、髷物小説を多く書いた。 寥州(りゅうしゅう)、志かま(しかま)、十四庵(じゅうしあん)、縦死(じゅうし)、自由思園(じゆうしえん...
「Wikipedia」より