東野 治之(とうの はるゆき、1946年12月20日 - )は、日本の歴史学者。 専攻は日本古代史、文化財史料学。 奈良大学文学部教授、日本学士院会員、東京大学博士(文学)。 紫綬褒章受章。 [人物・経歴] 兵庫県西宮市生まれ。 1969年大阪市立大学文学部卒業、1971年同大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。 1970年から奈良国立文化財研究所文部技官。 大阪大学教養部教養部を経て、1994年から大阪大学文学部教授、1999年より奈良大学文学部文化財学科教授。 1997年『日本古代木簡の研究』で東京大学博士(文学)。 2010年日本学士院会員。 専門のほかに論文「日記にみる藤原頼長の男...
「Wikipedia」より