東野 治之   (1946-)

東野 治之(とうの はるゆき、1946年12月20日 - )は、日本の歴史学者。 専攻は日本古代史、文化財史料学。 奈良大学文学部教授、日本学士院会員、東京大学博士(文学)。 紫綬褒章受章。 [人物・経歴] 兵庫県西宮市生まれ。 1969年大阪市立大学文学部卒業、1971年同大学院文学研究科国史学専攻修士課程修了。 1970年から奈良国立文化財研究所文部技官。 大阪大学教養部教養部を経て、1994年から大阪大学文学部教授、1999年より奈良大学文学部文化財学科教授。 1997年『日本古代木簡の研究』で東京大学博士(文学)。 2010年日本学士院会員。 専門のほかに論文「日記にみる藤原頼長の男...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ トウノ ハルユキ
人物別名 東野治之
生年 1946年
没年 -
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
史料学遍歴 東野治之 著 雄山閣
2017.1
聖徳太子 東野治之 著 岩波書店
2017.4
古今目録抄 [顕真] [著] ; 東京国立博物館 編 東京国立博物館
2017.3
古今目録抄 [顕真] [著] ; 東京国立博物館 編 東京国立博物館
2016.3
日本古代金石文の研究 東野治之著 岩波書店
2016.8
史料学探訪 東野治之 著 岩波書店
2015.2
古今目録抄 [顕真] [著] ; 東京国立博物館 編 東京国立博物館
2015.3
遣唐使と正倉院 東野治之著 岩波書店
2015.6
平城京の謎 東野治之, 寺崎保広, 山川均, 坂井秀弥 著 ナカニシヤ
2013.2
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想