朝永 振一郎   (1906-1979)

朝永 振一郎(ともなが しんいちろう、1906年(明治39年)3月31日 - 1979年(昭和54年)7月8日)は、日本の物理学者。 相対論的に共変でなかった場の量子論を超多時間論で共変な形にして場の演算子を形成し、場の量子論を一新した。 超多時間論を元にくりこみ理論の手法を発明、量子電磁力学の発展に寄与した功績によって、ノーベル物理学賞を受賞した。 東京生まれ、京都育ち。 なお、朝永家自体は長崎県出身。 [生涯] 1906年、東京市小石川区小日向三軒町(現在の文京区小日向)に長崎出身の父親朝永三十郎と埼玉県出身の母親の子として生まれる。 幼少期は病弱であったと伝えられる。 1913年、父三...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ トモナガ シンイチロウ
人物別名 朝永振一郎
生年 1906年
没年 1979年
職業・経歴等 物理学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
ディラック量子力学 P.A.M.ディラック [著] ; 朝永振一郎, 玉木英彦, 木庭二郎, 大塚益比古, 伊藤大介 共訳 岩波書店
2017.11
朝永振一郎 朝永振一郎 著 平凡社
2016.10
物理学への道程 朝永振一郎 著 ; 江沢洋 編 みすず書房
2012.12
プロメテウスの火 朝永振一郎 著 ; 江沢洋 編 みすず書房
2012.6
物理の歴史 朝永振一郎 編 筑摩書房
2010.4
スピンはめぐる : 成熟期の量子力学 朝永振一郎 著 ; 江沢洋 注 みすず書房
2008.6
現代物理学の創造 : 仁科記念講演録集 仁科記念財団 編 シュプリンガー・ジャパン
2006.11
現代物理学の創造 : 仁科記念講演録集 仁科記念財団 編 シュプリンガー・ジャパン
2006.11
現代物理学の創造 : 仁科記念講演録集 仁科記念財団 編 シュプリンガー・ジャパン
2006.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想