立野 信之   (1903-1971)

立野 信之(たての のぶゆき、1903年10月17日 -1971年10月25日)は日本の小説家。 千葉県生まれ。 旧制関東中学校中退。 [略歴] 20歳で市原郡五井町役場に就職するも、2年後に連隊に入営。 除隊後の1928年、軍隊経験を元に書いた「標的になった彼奴」にてデビューする。 当初はプロレタリア文学に傾倒しており反戦的な作品を発表していたが、1930年、治安維持法違反で検挙、翌年獄中で転向を表明した。 終戦後の1952年、彼の代表作となる二・二六事件を題材にしたノンフィクション小説「叛乱」を発表。 文壇活動としては日本ペンクラブの運営に深く関わり、幹事長、副会長などを歴任している。 ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タテノ ノブユキ
人物別名 立野信之
生年 1903年
没年 1971年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
アンソロジー・プロレタリア文学 楜沢健 編 森話社
2015.5
叛乱 立野信之 著 学習研究社
2004.2
情報 立野信之 著 ; 関井光男 監修 ゆまに書房
1998.5
新芸術論システム 石巻 良夫【ほか著】 ゆまに書房
1991.11
新芸術論システム 石巻 良夫【ほか著】 ゆまに書房
1991.11
新芸術論システム 石巻 良夫【ほか著】 ゆまに書房
1991.11
新芸術論システム 石巻 良夫【ほか著】 ゆまに書房
1991.11
新芸術論システム 石巻 良夫【ほか著】 ゆまに書房
1991.11
立野信之集 - あさひふれんど千葉
1991.8
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想