谷川 徹三(たにかわ てつぞう、1895年5月26日 - 1989年9月27日)は、日本の哲学者、法政大学総長などを歴任。 愛知県知多郡常滑町(のち常滑市保示町)生まれ。 京都帝国大学哲学科卒業。 日本芸術院会員。 常滑市名誉市民。 ジンメル、カントの翻訳や、文芸、美術、宗教、思想などの幅広い評論活動を行った。 詩人の谷川俊太郎は長男。 林達夫、三木清とは同期の友人。 [人物・生涯] 1895年5月26日、愛知県知多郡常滑町に生まれた。 旧制愛知県立第五中学校(のち愛知県立瑞陵高等学校)卒業。 1913年、第一高等学校(のち東京大学教養学部)に入り、在学中は真宗大谷派僧侶の近角常観が主宰して...
「Wikipedia」より