田中 萃一郎(たなか すいいちろう、明治6年(1873年)3月7日 - 大正12年(1923年)8月13日)は、大正期の歴史学者、東洋史学者、法学博士。 日本東洋学の草分けで、専門は近世中国研究。 [経歴] 静岡県田方郡大竹村(現函南町)生まれ。 明治25年(1892年)、慶應義塾大学部文学科を卒業。 在学中はドイツ人のお雇い外国人・ルートヴィヒ・リースに師事。 卒業後、静岡県伊豆中学校校長となり、その間に『東方近世史』を執筆。 明治38年(1905年)からイギリス、ドイツ、フランスに留学し、ライプツィヒ大学で高名なカール・ゴットハルト・ランプレヒト博士に師事し、研究を開始。 明治40年(1...
「Wikipedia」より