玉城徹(たまき とおる、1924年5月26日―2010年7月13日)は、歌人、評論家。 長女は歌人の花山多佳子、孫の花山周子も歌人。 宮城県仙台市生まれ。 1931年東京府吉祥寺に転居。 1939年北原白秋主宰の『多磨』に入会。 白秋没後は巽聖歌に師事する。 1944年第二高等学校卒、東京帝国大学文学部美学美術史科卒。 東京の高校教師を務めるかたわら作歌をおこない、1972年『樛木』で第24回読売文学賞受賞。 1977年歌誌「うた」創刊、戦後の前衛短歌から距離を置いた独自のスタンスを保ち続け、2003年まで続けた。 1980年『われら地上に』で第13回迢空賞、2000年の『香貴』で短歌新聞社賞...
「Wikipedia」より