竹内照夫(たけうち てるお、1910年 - 1982年)は、中国哲学者、北海道大学名誉教授。 東京生まれ。 文芸評論家・竹内良夫は弟。 東京帝国大学卒。 1961年「仁の古義の研究」で東京大学文学博士。 北海道大学助教授、教授、関西大学教授、1978年退任。 武田泰淳は友人。 [著書] 『春秋』日本評論社・東洋思想叢書 1942 『予言の効用』角川新書 1957 『文字の話』角川新書 1960 『仁の古義の研究』明治書院 1964 『四書五経 中国思想の形成と展開』平凡社東洋文庫 1965 『四書五経入門 中国思想の形成と展開』平凡社ライブラリー 2000 『運命学入門』読売新聞社 1...
「Wikipedia」より