竹内 照夫   (1910-1982)

竹内照夫(たけうち てるお、1910年 - 1982年)は、中国哲学者、北海道大学名誉教授。 東京生まれ。 文芸評論家・竹内良夫は弟。 東京帝国大学卒。 1961年「仁の古義の研究」で東京大学文学博士。 北海道大学助教授、教授、関西大学教授、1978年退任。 武田泰淳は友人。 [著書] 『春秋』日本評論社・東洋思想叢書 1942 『予言の効用』角川新書 1957 『文字の話』角川新書 1960 『仁の古義の研究』明治書院 1964 『四書五経 中国思想の形成と展開』平凡社東洋文庫 1965 『四書五経入門 中国思想の形成と展開』平凡社ライブラリー 2000 『運命学入門』読売新聞社 1...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ タケウチ テルオ
人物別名 竹内照夫
生年 1910年
没年 1982年
職業・経歴等 哲学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
予言の効用 竹内照夫 著 東洋書院
2013.5
韓非子 竹内照夫 著 ; 篠田幸夫 編 明治書院
2002.7
四書五経入門 : 中国思想の形成と展開 竹内照夫 著 平凡社
2000.1
韓非子 竹内 照夫【著】 明治書院
1986.2.20
やさしい易と占い 竹内照夫 著 社会思想社
1981.3
人物中国の歴史 司馬遼太郎責任編集 集英社
1981.11
中国学論文集 : 竹内照夫博士古稀記念 竹内照夫博士古稀記念論文集刊行委員会[編] 竹内照夫博士古稀記念論文集刊行会
1981.9
新釈漢文大系 竹内照夫著 明治書院
1977.8
四書・漢詩抄 竹内照夫 編著 大成出版社
1977.6
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想