長谷川 松治   (1911-1998)

長谷川 松治(はせがわ まつじ、1911年 - 1998年)は、日本の言語学者、英語学者、翻訳家。 翻訳に多くの業績があり、ルース・ベネディクトの翻訳に。 [履歴] 1911年 奈良県に生まれる 1936年 東北大学法文学部卒業 1962年 東北大学文学博士。 論文の題は「ライプニッツの言語観」 東北学院大学教授 [業績] (訳書〉 A・トインビー『歴史の研究』『爆発する都市』他 H・コーン『民族的使命』他 菊と刀 : 日本文化の型 ルース・ベネディクト [著] ; 長谷川松治訳 講談社 2005.5 講談社学術文庫 [1708] 小林淳男滞欧日記 長谷川松治編 [出典・脚注] 日本の...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハセガワ マツジ
人物別名 長谷川松治
生年 1911年
没年 1998年
職業・経歴等 文学研究者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
菊と刀 : 日本文化の型 ルース・ベネディクト 著 ; 長谷川松治 訳 講談社
2005.5
長谷川松治教授古稀記念論文集 長谷川松治教授古稀記念論文集編集委員会 編 コトバの会
1981.12
爆発する都市 A.トインビー 著 ; 長谷川松治 訳 社会思想社
1975
歴史の研究 A.トインビー 著 ; 長谷川松治 訳 社会思想社
1975
世界教養選集 茅誠司, 中野好夫 監修 平凡社
1975.3
秋の日本 ; 東の国から ; 日本その日その日 ; ニッポン ; 菊と刀 P.ロティ[著] ; 村上菊一郎, 吉永清訳 ; ラフカディオ・ハーン[著] ; 上田保訳 ; E.S.モース[著] ; 石川欣一訳 ; ブルーノ・タウト[著] ; 篠田英雄訳 ; R.ベネディクト[著] ; 長谷川松治訳 平凡社
1975.11
秋の日本 ; 東の国から ; 日本その日その日 ; ニッポン ; 菊と刀 P. ロチ著 ; 村上菊一郎, 吉永清訳 ; L. ハーン著 ; 上田保訳 ; E. S. モース著 ; 石川欣一訳 ; B.タウト著 ; 篠田英雄訳 ; R.ベネディクト著 ; 長谷川松治訳 平凡社
1973
菊と刀 : 日本文化の型 定訳 ルース・ベネディクト 著 ; 長谷川松治 訳 社会思想社
1972
交遊録 A.J.トインビー 著 ; 長谷川松治 訳 社会思想社
1970
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想