高崎 直道(たかさき じきどう、1926年9月6日 - 2013年5月4日)は、日本の仏教学者、僧侶、東京大学・鶴見大学名誉教授。 [経歴] 東京府出身。 1950年東京大学文学部印度哲学科卒。 大学院に進み、54年インド政府給費留学生としてプーナ大学大学院に学び58年「宝性論の研究」で博士号取得。 駒澤大学助教授、1969年大阪大学文学部助教授、1976年東大文学部助教授、1977年教授。 1972年「如来蔵思想の形成」で東大文学博士。 1975年同研究で日本学士院賞・恩賜賞受賞。 85年曹洞宗静勝寺の住職。 1987年東大を定年退官、名誉教授、鶴見大学教授、1992年学長。 退任後、名誉...
「Wikipedia」より