高田 敏子(たかだ としこ、1914年9月16日 - 1989年5月28日)は日本の詩人である。 [人物] 東京都出身。 旧制跡見女学校(現跡見学園中学校・高等学校)卒業。 1949年「若草」誌に投稿した「夜のフラスコの底に」で注目を浴びる。 初期はモダニズムを追求したが、『月曜日の詩集』以降は女性の日常生活に根ざした平易な作風に変わり、「台所詩人」「お母さん詩人」などともいわれ、大中恩や中田喜直他数多くの作曲家の手で歌曲や合唱曲の詞としても大いに用いられた。 1967年『藤』にて第7回室生犀星詩人賞受賞。 1986年『夢の手』にて第10回現代詩女流賞受賞。 合唱組曲の作詞も手掛け、三善晃の...
「Wikipedia」より