田畑 忍(たばた しのぶ、1902年1月22日 - 1994年3月14日)は、日本の憲法学者。 [経歴] 滋賀県草津市出身。 同志社大学卒業。 同助手をへて、1939年、教授。 佐々木惣一に師事した。 1946年、学長。 1962年、憲法研究所を設立し機関誌『永世中立』を創刊。 1972年、定年退任。 しばしば断食を行って自己の主張を訴えた。 1965年には末川博(立命館大学総長)、鈴木安蔵、大西良慶(清水寺貫主)、羽仁説子らとともに憲法会議結成に参加。 土井たか子元衆議院議長の師としても著名。 土井は本来京大生だったが、田畑の講演「平和主義と憲法九条」に感銘を受けて退学、同志社大3年次に編...
「Wikipedia」より