鈴木 義男   (1894-1963)

鈴木 義男(すずき よしお、1894年1月17日 - 1963年8月25日)は、日本の政治家、法学者、弁護士。 [来歴・人物] 1894年1月17日、福島県白河市に生まれる。 東京帝国大学を卒業後、東京女子大学教授・東北帝国大学教授・法政大学教授を歴任。 退職後は弁護士を開業し、帝国弁護士会理事となった。 戦後、日本社会党の結成に関わり憲法草案の作成に関与。 また海野晋吉・尾崎行雄らの憲法懇話会にも関わってここでも憲法草案作成に携わる。 1946年総選挙で福島全県区に日本社会党より出馬、初当選。 中選挙区制では福島2区に転じ、衆議院議員7期(日本社会党→右派社会党→日本社会党→民主社会党)。...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ スズキ ヨシオ
人物別名 鈴木義男
生年 1894年
没年 1963年
職業・経歴等 法学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
私の記憶に存する憲法改正の際の修正点 : 参議院内閣委員会に於ける鈴木義男氏の公述速記 鈴木義男 著 憲法調査会事務局
1958
判例訴因法 横井大三, 鈴木義男 共著 日本評論新社
1956
社会主義のおはなし 鈴木義男 著 東京教育研究所
1954
行政法学方法論の再検討 鈴木義男 著 鈴木義男
[1953]
新憲法読本 鈴木義男 著 鱒書房
1948
新憲法讀本 鈴木義男 著 鱒書房
1948
二色刷六法全書 : 参考条文加除自在 鈴木義男 編 国民図書協会出版部
昭和16
渡辺信任氏涜職事件弁護速記録 鈴木義男 ほか述 福島民友新聞社
昭和14
國鐵事件平井被告辯護辯論要旨 鈴木義男 [述] ; 高屋市二郎編 高屋市二郎
1939.7
この人物の作品が掲載されている本を検索
この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想