鈴木 範久(すずき のりひさ、1935年(昭和10年)1月7日 - )は、日本の宗教史学者、立教大学名誉教授。 愛知県生まれ。 東京大学大学院宗教学専攻博士課程満期退学。 1967年立教大学一般教育部助教授、教授、コミュニティ福祉学部教授、2002年定年退任、名誉教授。 主として内村鑑三など、近代日本キリスト教を研究する。 [著書] 『倉田百三 近代日本人と宗教』大明堂、1970 『内村鑑三とその時代 志賀重昂との比較』日本基督教団出版局、1975 『明治宗教思潮の研究 宗教学事始』東京大学出版会、1979 『内村鑑三をめぐる作家たち』玉川大学出版部 (玉川選書)、1980 ...
「Wikipedia」より