鈴木 三重吉   (1882-1936)

小説家、児童文学者。広島市猿楽町に生まれ、九歳で母を失う。東京帝国大学文学部英文学科在籍時、私淑する夏目漱石に送った「千鳥」が、夏目の推薦を得て「ホトトギス」に掲載される。大学卒業後、一時、中学校教師を務めたが、「小鳥の巣」「桑の実」などを発表、小説家としての評価を高める。娘「すず」のために、子供の読み物をあさったことをきっかけの一つとして、童話への関心を抱くようになり、1916(大正5)年、童話集「湖水の女」を出版。以降は、児童文学に集中する。1918(大正7)年7月、児童文芸誌「赤い鳥」を創刊。芥川竜之介、有島武郎、小川未明、島崎藤村、新美南吉等、当時活躍していた作家に執筆を働きかけて、子供たちに質の高い読み物を提供しようと試みる一方、子供達からの作品を求め、誌面で紹介。「赤い鳥」は、生活綴り方の源流としての役割も果たした。Wikipedia「鈴木三重吉

「青空文庫」より

鈴木 三重吉(すずき みえきち、1882年(明治15年)9月29日 - 1936年(昭和11年)6月27日)は、広島県広島市出身の小説家・児童文学者。 日本の児童文化運動の父とされる。 [来歴] 1882年(明治15年)9月29日、広島県広島市猿楽町(現、中区紙屋町、現在エディオン広島本店 本館がある地)に、父悦二、母ふさの三男として生まれる。 1889年(明治22年)本川小学校に入学。 1891年(明治24年)三重吉が9歳の時に、母ふさが亡くなる。 1893年(明治26年)11歳の時に、第一高等小学校に入学。 1896年(明治29年)広島県広島尋常中学校(現・広島県立広島国泰寺高等学校)に...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ スズキ ミエキチ
人物別名 鈴木三重吉
生年 1882年
没年 1936年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
古事記物語 鈴木三重吉著 角川春樹事務所
2022.9
人は、ひとりでは生きていけない。 アントン・チェーホフ, ウィリアム・バトラー・イェイツ, 魯迅 ほか 作 ; 鈴木三重吉, 芥川龍之介, 井上紅梅 ほか 訳 くもん
2014.12
もう、夢みたいなことばかり言って!! アウグスト・ストリンドベリ, ジュール・ルナール, オスカー・ワイルド ほか 作 ; 楠山正雄, 岸田國士, 有島武郎 ほか 訳 くもん
2014.12
女神の死 ; 天の岩屋 ; 八俣の大蛇 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
むかでの室、へびの室 ; きじのお使い 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
笠沙のお宮 ; 満潮の玉、干潮の玉 ; 八咫烏 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
赤い楯、黒い楯 ; おしの皇子 ; 白い鳥 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
朝鮮征伐 ; 赤い玉 ; 宇治の渡し 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
難波のお宮 ; 大鈴小鈴 ; しかの群、ししの群 鈴木三重吉 [作] ; スタジオスピーク制作 スタジオスピーク
2013.4, p2013
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想