杉 捷夫(すぎ としお、1904年2月27日 - 1990年12月10日)は、日本のフランス文学者、東京大学教養学部名誉教授。 [人物] 新潟県柏崎市出身、1926年東京帝国大学仏文科卒業、立教大学、東北帝国大学で教えた後、1949年から東京大学教養学部教授、56年文学部教授。 1964年に定年退官後は立教大学教授、1968年、東京都立日比谷図書館長となり、土岐善麿以来13年ぶりの文化人館長として話題になった。 1976年日本学士院会員。 プロスペル・メリメやギ・ド・モーパッサンの翻訳で知られ、その多くが岩波文庫等に入って読み継がれた。 研究者としては『フランス文芸批評史』などの著書がある。...
「Wikipedia」より