白井 喬二   (1889-1980)

白井 喬二(しらい きょうじ、1889年(明治22年)9月1日 - 1980年(昭和55年)11月9日)は、日本の時代小説作家。 本名は井上義道。 大衆文学の巨峰。 [経歴] 横浜市に生まれる。 鳥取県士族・井上孝道(鳥取池田藩士出身)の長男。 当時父は官吏として横浜市に奉職中であった。 父の勤務のため青梅、甲府、浦和弘前と小学校を転々とし、1902年(明治35年)、鳥取県米子市の角盤高等小学校に転入した。 米子中学校、日本大学政経科卒業。 1920年、「怪建築家十二段返し」でデビュー。 『神変呉越草紙』(1922-23)、『新撰組』(1924-25)で大衆文学(歴史・時代小説)の草分け的存...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シライ キョウジ
人物別名 白井喬二

井上, 義道

白井, 狂風
生年 1889年
没年 1980年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
南総里見八犬伝 : 現代語訳 曲亭馬琴 著 ; 白井喬二 訳 河出書房新社
2004.2
南総里見八犬伝 : 現代語訳 曲亭馬琴 著 ; 白井喬二 訳 河出書房新社
2004.2
盤嶽の一生 白井喬二 著 未知谷
2002.4
富士に立つ影 白井喬二 著 筑摩書房
1999.1
富士に立つ影 白井喬二 著 筑摩書房
1999.2
富士に立つ影 白井喬二 著 筑摩書房
1999.3
富士に立つ影 白井喬二 著 筑摩書房
1999.4
東遊記 白井喬二 著 島津書房
1999.7
翡翠侍 白井喬二 著 未知谷
1998.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想