羽入 辰郎(はにゅう たつろう、1953年2月 - )は、倫理学・文献学者。 [経歴] 新潟市生まれ。 1978年埼玉大学教養学部卒、1979年日本社会事業学校研究科卒業。 ソーシャル・ワーカーとしての勤務ののち、1984年東京大学文科三類に入学、オリエンテーション合宿において山中湖の東大生五人死亡事件に遭遇した。 1989年東京大学教養学部教養学科第二ドイツの文化と社会を卒業。 この頃からマックス・ヴェーバー批判の構想を温め、人文科学研究科倫理学専修に進学し濱井修に師事する。 1995年「『倫理』論文におけるウェーバーの資料の取り扱い方について」により、東京大学博士(文学)。 非常勤講師の...
「Wikipedia」より