原 勝郎   (1871-1924)

Wikipedia「原勝郎 (歴史家)

「青空文庫」より

原 勝郎(はら かつろう、1871年4月15日(明治4年2月26日) - 1924年(大正13年)1月12日)は、日本の歴史学者。 文学博士。 [経歴] 岩手県盛岡市出身。 旧盛岡藩士・原勝多の長男として生れる。 盛岡中学校、第一高等学校を経て、東京帝国大学文科大学史学科を卒業し大学院に進む。 1896年12月から一年志願兵として近衛歩兵第4連隊に入営。 1899年2月、陸軍歩兵少尉に任官し、1904年、歩兵中尉に進級。 1899年9月、第一高等学校教授となり、1902年10月、文学博士号を取得。 1907年2月から1909年3月までイギリス、フランス、アメリカに留学。 帰国後、京都帝国大学...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ハラ カツロウ
人物別名 原勝郎
生年 1871年
没年 1924年
職業・経歴等 歴史学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
原勝郎博士の「日本通史」 原勝郎 著 ; 中山理 訳 ; 渡部昇一 監修 祥伝社
2014.4
東山時代に於ける一縉紳の生活 原勝郎 著 中央公論新社
2011.9
南海一見 原勝郎 著 中央公論社
1979.10
東山時代に於ける一縉紳の生活 原勝郎 著 講談社
1978.4
日本中世史 原勝郎 著 講談社
1978.6
日本中世史 原勝郎 著 平凡社
1969
東山時代に於ける一縉紳の生活 原勝郎 著 筑摩書房
1967
東山時代に於ける一縉紳の生活 原勝郎 著 創元社
1941.4
日本中世史 原勝郎 著 創元社
1940 4版
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想