島崎 藤村   (1872-1943)

長野生まれ。詩人、小説家。父は木曽馬籠宿本陣・庄屋。明治学院卒。在学中に洗礼を受け文学への関心を強め、明治26年(1893)北村透谷らと雑誌『文学界』を創刊。『若菜集』(1897)、『一葉舟』(1898)、『夏草』(1898)、『落梅集』(1901)を刊行し、新体詩人として名声を博した。後、小説に転じ、『破戒』(1906)によって自然主義文学の代表的作家となり、『新生』(1918~19)、『夜明け前』(1929~35)などを発表した。

「近代日本人の肖像」より

詩人、小説家。本名春樹。筑摩県第八大区五小区馬籠村(後に長野県木曽郡山口村字馬籠を経て、編入により、現在は岐阜県中津川市馬籠)生まれ。1897(明治30)年に春陽堂から刊行された第一詩集『若菜集』は、日本近代詩の原点として後世の詩人に多大な影響を与えた。そして、1906(明治39)年に発表した『破戒』によって小説家としての地位も確立し、大作『夜明け前』を生むこととなる。1943(昭和18)年、「涼しい風だね」という言葉を残し、大磯の自宅で永眠。Wikipedia「島崎藤村

「青空文庫」より

島崎 藤村(しまざき とうそん、1872年3月25日(明治5年2月17日)- 1943年(昭和18年)8月22日)は、日本の詩人、小説家。 本名は島崎 春樹(しまざき はるき)。 信州木曾の中山道馬籠(現在の岐阜県中津川市)生れ。 『文学界』に参加し、ロマン主義詩人として『若菜集』などを出版。 さらに小説に転じ、『破戒』『春』などで代表的な自然主義作家となった。 作品は他に、日本自然主義文学の到達点とされる『家』、姪との近親姦を告白した『新生』、父をモデルとした歴史小説の大作『夜明け前』などがある。 [生涯] 1872年3月25日(明治5年2月17日)、筑摩県第八大区五小区馬籠村(長野県を経...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シマザキ トウソン
人物別名 島崎藤村

しまざき, とうそん

島崎, 春樹

Шимазаки, Тосон
生年 1872年
没年 1943年
職業・経歴等 文学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
島崎藤村短篇集 [島崎藤村著] ; 大木志門編 岩波書店
2022.7
桜の実の熟する時 島崎藤村 作 岩波書店
2018.2
おくめ 島崎藤村 作詩 ; 髙嶋みどり 作曲 カワイ
2017.2
この道 : 童謡・唱歌の四季 : リードオルガンとソプラノによる日本の叙情 - 浜松市楽器博物館
2016, c2015
日本文学100年の名作 池内紀, 川本三郎, 松田哲夫 編 新潮社
2014.10
島崎藤村集 笹淵友一編 筑摩書房
2013.1.25
ふるさと文学さんぽ長野 大藤敏行 監修 大和書房
2013.10
とっておきの笑いあります!もう一丁!! = What a Laugh,Once Again! 小川未明, 槇本楠郎, 島崎藤村, 太宰治, 菊池寛, 宮沢賢治, 夏目漱石 作 くもん
2013.11
みんな、くよくよ悩んでいたって…!? = Seems Like Everyone Had Something to Worry About… 太宰治, 菊池寛, 林芙美子, 室生犀星, 坂口安吾, 島崎藤村, 芥川龍之介, 柳田国男, 寺田寅彦, 和辻哲郎 作 くもん
2013.11
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想