式場 隆三郎   (1898-1965)

Wikipedia「式場隆三郎

「青空文庫」より

式場 隆三郎(しきば りゅうざぶろう、1898年7月2日 - 1965年11月21日)は新潟県中蒲原郡生まれの日本の精神科医。 専門は精神病理学。 医学博士(新潟医科大学・1929年)。 [略歴] 1898年7月2日新潟県中蒲原郡五泉町(現五泉市)生まれ。 新潟医学専門学校(現在の新潟大学医学部)卒業。 1929年医学博士(新潟医科大学)。 静岡脳病院院長などを経て、1936年千葉県市川市国府台に精神病院である式場病院)設立。 [人物] 早くから雑誌「ホトトギス」などを愛読し、文芸の世界に憧れ「白樺派」の作家たちや柳宗悦、民芸運動にかかわる人たち、バーナード・リーチなどと親交を持つ。 文芸...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シキバ リュウザブロウ
人物別名 式場隆三郎
生年 1898年
没年 1965年
職業・経歴等 精神科医

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
二笑亭綺譚 式場隆三郎 [ほか] 著 ; 木村荘八挿絵 中西
2022.4
男と女 岩見照代監修 ゆまに書房
2022.10
腦室反射鏡 藤井素彦編集・構成 広島市現代美術館
新潟市美術館
練馬区立美術館
c2021
二笑亭綺譚 式場隆三郎 [ほか] 著 ; 木村荘八挿絵 中西
2020.2
民芸の意味 : 道具・衣食住・地方性 式場隆三郎著 書肆心水
2020.4
サド侯爵夫人とその夫 式場隆三郎著 書肆心水
2020.12
炎の人式場隆三郎 : 医学と芸術のはざまで : 式場隆三郎没後50年記念企画展 市川市文学ミュージアム [編] 市川市文学ミュージアム
2015.3
日本人の知性 式場 隆三郎【著】 学術出版会
日本図書センター
2010.12
要支援児教育文献選集 中野善達 編・解説 クレス
2008.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想