重森 弘淹(しげもり こうえん、1926年7月27日 - 1992年10月13日)は写真評論家。 作庭家重森三玲の二男として京都市に生まれる。 名前はドイツの哲学者ヘルマン・コーエンに由来。 同志社大学文学部卒業後、1949年「いけばな芸術」の編集長となり、勅使河原宏らとともに、流派を超えた新しいいけばなの方向を模索し始めた。 一方、岡本太郎や花田清輝らの結成した「夜の会」、安部公房らによる「記録芸術の会」などに参加し、総合的な芸術への視野に立った活動を始めた。 1955年頃から、カメラ雑誌を中心に写真の評論活動を開始し、当時隆盛をきわめていた「リアリズム写真運動」を批判的に継承しつつ、東松照...
「Wikipedia」より