志賀 直哉   (1883-1971)

宮城生まれ。小説家。東京の祖父母のもとで育ち、学習院高等科卒、東京帝国大学中退。明治43年(1910)、武者小路実篤、有島武郎らと『白樺』を創刊し、「網走まで」を発表。その後尾道、松江、京都などに居を移し、執筆を中断した時期を経て、『城の崎にて』(1917)、『和解』(1917)、『暗夜行路』(1921~1937)などを著す。「小説の神様」とよばれ、多くの作家に影響を与えた。 昭和24年(1949)文化勲章受章。

「近代日本人の肖像」より

志賀 直哉(しが なおや、1883年(明治16年)2月20日 - 1971年(昭和46年)10月21日)は、日本の小説家。 宮城県石巻市生まれ、東京府育ち。 白樺派を代表する小説家のひとり。 代表作は『暗夜行路』、『和解』、『小僧の神様』、『城の崎にて』。 [経歴] 志賀直哉の祖父・志賀直道は、旧相馬中村藩主相馬家の家令を勤め、古河財閥創始者古河市兵衛と共に足尾銅山の開発をし、相馬事件にも係わった。 二宮尊徳の門人だった。 父・直温は総武鉄道や帝国生命保険の取締役を経て、明治期の財界で重きをなした人物。 第一銀行石巻支店に勤務していた父・直温の任地宮城県石巻市に生まれた。 2歳の時に父・直温...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ シガ ナオヤ
人物別名 志賀直哉

Shiga, Naoya
生年 1883年
没年 1971年
職業・経歴等 文学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
文豪たちのスペイン風邪 紅野謙介, 金貴粉解説 皓星社
2021.2
文豪と感染症 : 100年前のスペイン風邪はどう書かれたのか 永江朗編 ; 芥川龍之介 [ほか著] 朝日新聞
2021.8
ハムレット!ハムレット!! 谷川俊太郎著 ; 太宰治著 ; 芥川比呂志著 ; 志賀直哉著 ; 小林秀雄著 ; ランボオ著 ; 大岡昇平著 ; ラフォルグ著 ; 福田恆存著 ; 小栗虫太郎著 ; 久生十蘭著 ; 小林秀雄訳 ; 中原中也訳 ; 吉田健一訳 ; 山本容子[作] 小学館
2021.11
昭和の名短篇 荒川洋治編 ; [志賀直哉ほか著] 中央公論新社
2021.11
ハムレット!ハムレット!! 谷川俊太郎 [ほか] 著 ; 小林秀雄, 中原中也, 吉田健一訳 小学館
2021.11
日曜日 ; 蜻蛉 : 生きものと子どもの小品集 志賀直哉著 中央公論新社
2021.12
10分で読める名作 木暮正夫, 岡信子選 学研プラス
2019.9
夏目漱石, 芥川龍之介 ほか [著] ; 山科理絵 絵 汐文社
2016.11
林修の「今読みたい」日本文学講座 林修 著 宝島社
2015.7
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想