柴生田 稔(しぼうた みのる、1904年6月26日 - 1991年8月20日)は、日本の歌人、国文学者。 明治大学名誉教授。 [来歴・人物] 三重県河芸郡玉垣村(現・鈴鹿市)生まれ。 府立一中、一高、東京帝国大学文学部国文科卒。 1927年、『アララギ』に入会、斎藤茂吉に師事する。 明治大学教授・文学部長を経て、駒澤大学教授。 専攻は万葉集などの上代文学。 1966年、歌集『入野』で読売文学賞(詩歌部門)受賞。 1982年、『斎藤茂吉伝』で読売文学賞(研究・翻訳部門)受賞。 専門の文学教育を受けていない茂吉にとって、柴生田は高弟であると同時に万葉集を始めとする「古典和歌」研究著述の支え手でも...
「Wikipedia」より