芝木 好子(しばき よしこ、1914年5月7日 - 1991年8月25日)は、小説家。 東京府王子町大字王子(現在の東京都北区王子)生まれ、7歳から浅草区浅草東仲町(現在の台東区雷門)に移住。 東京市田原尋常小学校(現在の台東区立田原小学校)卒。 東京府立第一高等女学校(現在の東京都立白鴎高等学校)卒。 1941年5月に経済学者の大島清と結婚、本姓を芝木から大島へと変える。 大島清については『丸の内八号館』に当時の様子が書かれている。 1941年に発表した戦時下の統制された築地青果市場を舞台に家運再興の為懸命に生きる八重の姿を描く『青果の市』で、1942年に第14回芥川賞受賞。 戦後に書いた『...
「Wikipedia」より