佐佐木 信綱   (1872-1963)

三重生まれ。歌人、国文学者。国学者佐佐木弘綱の長男。高崎正風に和歌を学ぶ。明治21年(1888)帝国大学卒業後、短歌革新運動に参加。31年(1898)から竹柏会を主宰し『心の花』を機関誌とする。自らの歌集に『思草』(1903)、『新月』(1912)等がある。一方で、万葉集や歌学を研究、37年(1904)以降26年間にわたり東京帝大で教鞭を執る。『日本歌学史』(1910)、『和歌史の研究』(1915)、『校本万葉集』(1924~25)等の編著がある。昭和12年(1937)第1回文化勲章受賞。文学博士。学士院・芸術院会員。

「近代日本人の肖像」より

Wikipedia「佐佐木信綱

「青空文庫」より

佐佐木 信綱(ささき のぶつな、1872年7月8日(明治5年6月3日) - 1963年(昭和38年)12月2日)は、日本の歌人・国文学者。 正六位勲六等文学博士。 [経歴] 三重県鈴鹿郡石薬師村(現鈴鹿市石薬師町)にて歌人佐々木弘綱の長男として生まれる。 父の教えを受け5歳にして作歌。 1882年(明治15年)上京。 1884年(明治17年)、東京帝国大学文学部古典講習科に進む。 1890年(明治23年)、父と共編で『日本歌学全書』全12册の刊行を開始。 1896年(明治29年)、森鴎外の「めざまし草」に歌を発表し、歌誌「いささ川」を創刊。 また、落合直文、与謝野鉄幹らと新詩会をおこし、新体...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ ササキ ノブツナ
人物別名 佐佐木信綱

佐々木, 信綱
生年 1872年
没年 1963年
職業・経歴等 文学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
童謡・唱歌の素敵なピアノ伴奏 : 小学校歌唱共通教材をもっと楽しく : カラピアノCD付き 伊藤康英編 音楽之友社
2019.3
佐新書簡 : 新村出宛佐佐木信綱書簡 佐佐木信綱著 ; 林大翻字 ; 北川英昭翻字・修補 ; 佐佐木朋子編 竹柏会『心の花』
2019.12
夏は来ぬ 佐佐木信綱 作詞 ; 小山作之助 作曲 ; 後藤洋 編曲 ブレーン
2016.5
この道 : 童謡・唱歌の四季 : リードオルガンとソプラノによる日本の叙情 - 浜松市楽器博物館
2016, c2015
梁塵秘抄 [後白河法皇] [編] ; 佐佐木信綱 校訂 岩波書店
2015.7
佐佐木信綱・金子薫園・尾上柴舟・太田水穗・窪田空穗・若山牧水集 山崎敏夫編 筑摩書房
2013.1.25
万葉集 佐竹昭広, 山田英雄, 工藤力男, 大谷雅夫, 山崎福之 校注 岩波書店
2013.1
信綱と飯田恒治 : 『機関士の歌』誕生にみる師弟の絆 : 平成二十四年度佐佐木信綱記念館特別展図録 佐佐木信綱記念館編 鈴鹿市
2012.11
更級日記 津本信博編・解説 クレス
2007.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想