稲田 十一   (1956-)

稲田 十一(いなだ じゅういち、1956年 - )は、日本の政治学者。 専門は、国際協力論。 広島県生まれ。 東京大学教養学部卒業、野村総合研究所に勤務後、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。 日本国際問題研究所研究員、山梨大学教育学部助教授などを経て、現在、専修大学経済学部教授。 [著書] (大橋英夫・狐崎知己・室井義雄)『国際開発の地域比較――アジア・アフリカ・ラテンアメリカの経験』(中央経済社, 2000年) (下村恭民・辻一人・深川由起子)『国際協力』(有斐閣, 2001年/新版, 2009年) (吉田鈴香・伊勢崎賢治)『紛争から平和構築へ』(論創社, 2003年) ...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ イナダ ジュウイチ
人物別名 稲田十一
生年 1956年
没年 -
職業・経歴等 政治学者

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
開発政治学を学ぶための61冊 : 開発途上国のガバナンス理解のために 木村 宏恒【監修】;稲田 十一;小山田 英治;金丸 裕志;杉浦 功一【編著】 明石書店
2018.2.28
社会調査からみる途上国開発 稲田十一 著 明石書店
2017.10
国際協力 下村恭民, 辻一人, 稲田十一, 深川由起子 著 有斐閣
2016.2
ASEANを知るための50章 黒柳米司, 金子芳樹, 吉野文雄 編著 明石書店
2015.12
「米中対峙」時代のASEAN : 共同体への深化と対外関与の拡大 黒柳米司 編著 明石書店
2014.2
紛争後の復興開発を考える 稲田十一 著 創成社
2014.4
中国の対外援助 下村恭民, 大橋英夫, 日本国際問題研究所 編 日本経済評論社
2013.1
国際協力のレジーム分析 = The International Aid Regime : 制度・規範の生成とその過程 稲田十一 著 有信堂高文社
2013.6
テキスト国際開発論 : 貧困をなくすミレニアム開発目標へのアプローチ 勝間靖 編著 ミネルヴァ書房
2012.3
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想