坂本 太郎   (1901-1987)

坂本 太郎(さかもと たろう、1901年(明治34年)10月7日 - 1987年(昭和62年)2月16日)は、日本の歴史学者。 東京大学・國學院大學名誉教授。 文学博士(1937年・東京帝国大学)。 専門は日本古代史。 静岡県出身。 太平洋戦争終戦直後の混乱した東京大学国史学研究室の再建と、東京大学史料編纂所での史料編纂事業の復活および興隆に尽力した。 [略年譜] 1901年(明治34年)10月7日、静岡県浜名郡浜松町(後の浜松市)に誕生。 1987年(昭和62年)2月16日、死去(85歳)。 [略年譜] 1971年(昭和46年)11月、勲二等に叙し、瑞宝章を受章。 1972年(昭和47年...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サカモト タロウ
人物別名 坂本太郎
生年 1901年
没年 1987年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
日本の修史と史学 : 歴史書の歴史 坂本太郎 [著] 講談社
2020.8
史書を読む 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
坂本太郎著作集 坂本太郎 著 吉川弘文館
2013.10
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想