阪本 勝(さかもと まさる、1899年10月15日 - 1975年3月22日)は、大正・昭和期の作家・政治家。 衆議院議員・兵庫県知事などを務めた。 [経歴] 兵庫県川辺郡尼崎町(現・尼崎市)の眼科医の家に生まれる。 家は尼崎藩の藩医の家柄であった。 北野中学校・第二高等学校を経て1922年に東京帝国大学経済学部を卒業、学生時代は新人会(前期新人会)に属した。 福島中学校教員、大阪毎日新聞記者などを務めたが、水平社運動との関わりなどで職を辞し、1927年に関西学院の講師となった。 同年、賀川豊彦・河上丈太郎の勧めで兵庫県議会議員選挙に日本労農党から出馬して当選する(1期目は神戸市、2期目以後...
「Wikipedia」より