榊山 潤   (1900-1980)

榊山 潤(さかきやま じゅん、1900年11月21日 - 1980年9月9日)は、日本の作家。 神奈川県出身、本名は源蔵。 歴史小説を得意とし、代表作に『歴史』『毛利元就』。 囲碁にも関心が深く、関連する著作も多い。 [経歴] 神奈川県久良岐郡中村(現横浜市)生まれ。 父が財産を失い、次いで商業学校を退学となり、横浜で貿易商カーチス兄弟商会に勤めながら少年雑誌への投稿などをしていたが、1919年(大正8年)に上京して雑誌『ニコニコ』の編集に就き、潤の筆名で少年小説を書き始める。 『少年』に投稿したものを生田葵山に認められ、1924年に時事新報社に入社、『少年』の編集員から、調査部、学芸部に所...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ サカキヤマ ジュン
人物別名 榊山潤

榊山, 源三
生年 1900年
没年 1980年
職業・経歴等 小説家

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
信長公記 太田牛一 著 ; 榊山潤 訳 筑摩書房
2017.2
南方徴用作家叢書 木村一信, 竹松良明 編 竜渓書舎
2010.2
南方徴用作家叢書 木村一信, 竹松良明 編 竜渓書舎
2010.2
南方徴用作家叢書 木村一信, 竹松良明 編 竜渓書舎
2010.2
榊山潤 榊山潤著 ; 木村一信, 竹松良明編・解題 竜渓書舎
2010.2
囲碁名言集 榊山潤 著 文元社
紀伊国屋書店
2004.2
信長公記 太田牛一 著 ; 榊山潤 訳 ニュートンプレス
1997.8(第19刷)
囲碁名言集 榊山潤 著 社会思想社
1996.5
知将・毛利元就の生涯 榊山潤 著 立風書房
1996.9
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想