斎藤 昌三(さいとう しょうぞう、1887年3月19日 - 1961年11月26日)は、古書学、蒐集家、発禁本研究などで「書痴」と呼ばれた人物。 猥褻本の研究、編訳でも知られる。 [略歴] 神奈川県高座郡座間町(現・座間市)に商人の子として生まれ、政三と名づけられるが、関東大震災後「昌三」と改名。 神奈川県立第三中学校(現・神奈川県立厚木高等学校)を1905年に中退、横浜の生糸商原合名会社に勤務。 小島烏水、礒萍水・山崎紫紅と知る。 句会にもよく出る。 1910年頃勤務をやめ職を転々とし、1915年同人誌『樹海』を創刊、以後多くの雑誌を出す。 また『明治文藝側面鈔』を密かに刊行し、発禁となっ...
「Wikipedia」より