大和田 建樹   (1857-1910)

大和田 建樹(おおわだ たけき、安政4年4月29日(1857年5月22日) - 明治43年(1910年)10月1日)とは、日本の詩人・作詞家・国文学者・東京高等師範学校(現・筑波大学)教授。 『鉄道唱歌』・『故郷の空』・『青葉の笛』などの作詞者として知られている。 [経歴] 1857年(安政4年)4月29日 愛媛県宇和島市の藩士の家に生まれる。 1866年(慶応3年) 藩校の明倫館に入学。 1869年(明治2年) 明倫館の上級校である培寮に入学。 1872年(明治5年) 学制制定に伴い、宇和島県学校青年塾の教師門司小助業に就く。 1876年(明治9年) 広島外国語学校に入学。 1879年(明...

「Wikipedia」より

この人物の情報

人物名ヨミ オオワダ タテキ
人物別名 大和田建樹
生年 1857年
没年 1910年
職業・経歴等 教員

本の一覧

タイトル 著作者等 出版元 刊行年月
欧米名家詩集 大和田建樹 訳 人間文化研究機構国文学研究資料館
平凡社
2009.3
欧米名家詩集 大和田建樹 訳 人間文化研究機構国文学研究資料館
平凡社
2009.3
欧米名家詩集 大和田建樹 訳 人間文化研究機構国文学研究資料館
平凡社
2009.3
明治唱歌 大和田建樹, 奥好義 編 人間文化研究機構国文学研究資料館
平凡社
2009.3
鐵道唱歌 - King Record
2007.10
能の栞 [大和田建樹著] クレス
2004.1
能謡研究叢書 羽田昶, 西哲生 編・解説 クレス
2004.1
能謡研究叢書 羽田昶, 西哲生 編・解説 クレス
2004.1
能謡研究叢書 羽田昶, 西哲生 編・解説 クレス
2004.1
この人物の作品が掲載されている本を検索

作品の一覧

この人物を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この人物と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想